【福井の老舗企業の挑戦】五平餅食べ比べ

 

すでに皆様ご存知かと思いますが、ここ1~2年で急に始まった「令和の米騒動」…

 

 

つい先日、今年の新米のもち米価格が公表されたのですが、なんと去年の1.6倍でした…涙

 

 

もちろん、驚きましたし、この後どうしようと思いました。

 

 

 

しかし

 

 

 

我々商いをしている人間や消費者の目線に立つと、ついつい価格にばかり目が行きがちですが…

 

 

元来、和菓子屋というのは農家さんが作ってくれたものを、加工させていただいて初めて商売が成り立つというもの…

↑福井市で農業を営んでいる安実農場の安実社長と

 

 

我々の経営の信条に「身土不二」というものがあります。

 

 

「身土不二」って初めて聞く方もいらっしゃるかもしれませんが、簡単にいうと「身(からだ)と土(ど)」は二つにあらず=人の身体とその土地は切り離せない関係にある」」という思想なんです。

 

 

今、世界ではコロナが終わって、物価が高騰して、食糧の奪い合いが起きつつあります。

 

 

そんな中、値段のことはもちろん気になりますが、もう一度自分たちの身近にある農作物(お米)を見直そうと、同じような悩みを持つ市内の老舗企業と一緒に商品開発を行いました。

 

 

 

↑食べ比べ五平餅 〜いちほまれ玄米茶セット〜

 

創業 194 年を迎える福井市の⽼舗味噌蔵「⽶五の味噌さん」(天保 2 年・1831 年創業)」と、全国的に“令和の⽶ 騒動”とも呼ばれる新⽶不⾜や価格⾼騰が話題となる中、「地元の⽶⽂化を守り、誇りを持って次世代へつなぐ」ことをテーマに…

 

 

いちほまれの新米を使った五平餅をベースに「甘口くるみ味噌」と「熟成辛口味噌」の2種類で食べ比べ…

 

 

ここでしか食べることができない一品です。

 

 

ぜひ、この機会にご利用くださいね。 

 

 

↑ 多田社長と

  

 

ーーー

追伸

 

 

その場で焼きたてをご提供しますので、少々お時間をいただきますが、ぜひお試しくださいね!

© 株式会社 竹内菓子舗 All Rights Reserved.