お店のこと

ごあいさつ

竹内菓子舖は明治7年創業のちょっとした老舗。 現在、五代目のわたくし竹内信仁がお店を切り盛りしています。

竹内菓子舖とはどんなお店?と聞かれた時に 本当は「明治7年創業の伝統の和菓子をご提供する」とか かっこいいことが言いたいのですが・・・、 もちろん味にも自信があるのですが、ちょっと違うんです。

最初は茶店とお餅のお店として竹内菓子舖は創業しました。北国街道の整備された道の端っこにあったため旅人が一服し履物を履き替える茶店として皆様にご利用いただいていたんです。戦時中は砂糖不足のためお醤油を売ったりもしました。リヤカーやソリを引いて配達にまわったりもしました。冠婚葬祭の時には眠らずにお菓子をつくりました。それだけでなく、お膳やお茶碗の貸し出しもしました。子どものために駄菓子を置いたりもしました。気軽にご近所さんが訪れるため、朝6時からお店を開けていました。お客様の姿が見えなくなるまでお見送りをしていました。

お客様の「美味しい」という一言のために 万寿、羊羹、お餅、赤飯の味はしっかりと受け継いできました。

ただただ地域の皆さまのために実直に切り盛りしてきたお店です。地域の皆さまの暮らしに、本当に密接に繋がってきました。

竹内菓子舖とは、竹内菓子舖にとっての伝統とは、戦前から受け継ぐ味だけではなく、 お客さまの暮らしとの密接な繋がりなんです。

だから、お菓子に対する考え方もおんなじ。「お菓子と仲良し。」 お客様の暮らしや人生のいろんな場面で、 いつも一緒にいる、密接に繋がっている存在 そうありたいと考えて毎日お菓子という不思議なものをつくっています。

そして、そんな密接な関係性を少しでも多くの人と築いていけたらと、心から思っています。

竹内菓子舗の歴史 2016年法人設立(明治7年創業)/創業150年のあゆみ

竹内 由太郎(仁左衛門)

屋号:不明(お餅・茶店)

北国街道の整備された道との境目に位置し、人々が一服し、履物を履き替える茶店として利用していた。番頭さん「きはちさん(きはっつぁん)」がおり、今でもその名前で呼ばれることがある。

竹内 仁左衛門

屋号:山仁醤油、竹内商店(醤油・万寿)

戦時中で砂糖不足のため商材が醤油に。リヤカー、冬場はソリを引いて配達にまわっていたので、少し離れた地域のお客様にも、今でもご愛顧いただいている。

竹内 仁左衛門

屋号:竹内開竹堂(万寿・羊羹)

二代目から受け継いだ万寿を一筋に店をつくっていった。婚礼の時には1000個の注文もあった。商売に厳しく、お客様の姿が見えなくなるまで見送るよう努めていた。繊維工場が近かったこともあり、お店で扱う商材は多岐にわたっていた。

竹内 仁市

屋号:竹内菓子舗(万寿・羊羹・お餅・赤飯)

お餅・赤飯の製造販売を開始。赤飯は運動会、敬老会、祭り、葬式など、さまざまな時に注文があった。料理菓子の注文も多かった。お葬式の時には御膳やお茶碗の貸し出しもしていた。

竹内 信仁

屋号:竹内菓子舗(万寿・羊羹・お餅・赤飯・米粉カステラ)

「四代目と喧嘩しても作りたかった五代目の米粉カステラ」を商品化・販売を開始。年間販売数10万個を超える看板商品に育て上げる。2015年、念願の新店舗を一本東にある県道(フェニックス通り)沿いに新築移転。次世代に継ぐ菓子舗になることを使命に、菓子作りに精進している。

会社概要

社名 株式会社 竹内菓子舗
代表取締役 竹内 信仁
資本金 3,000,000円
従業員数 30名
業務内容 和菓子の製造小売業
所在地 〒918-8012 福井県福井市花堂北2-12-3
連絡先 TEL.0776-36-2456 FAX.0776-43-0943
info@takeuchikashiho.com

店舗情報

花堂店 〒918-8012 福井県福井市花堂北2-12-3
TEL.0776-36-2456 FAX.0776-43-0943
営業時間:10時~17時
定休日 :毎週水曜日
→Googleマップで見る
文京店 〒910-0017 福井県福井市文京3-10-10
TEL.0776-50-2420 FAX.0776-50-7828
営業時間:10時~17時
定休日 :毎週水曜日
→Googleマップで見る
© 株式会社 竹内菓子舗 All Rights Reserved.