【お彼岸のいり】

おはようございます。

 

 

今日からお彼岸ですね。

 

 

お彼岸の期間は、「秋分の日」を中心として、前後3日間の合計7日間なのですが

 

 

この時期は太陽が真東から昇って真西に沈む日で

 

 

この世とあの世が最も近づき、ご先祖さまとの距離が近くなることから、お団子やお供えをして、お墓参りをすることで、ご先祖さまを供養し自分を見つめ直すと良いとされております。

 

  

竹内菓子舗ではそんなお彼岸にぴったりなお供えのお菓子も多数用意しております。 

 

 

↑お供え団子(大)



大と小があります

ほんのり甘味をつけた、お子様でも食べやすいお供え団子。

 

白くて丸いお団子は、円満や調和を意味しご家族の団欒やご先祖様への感謝と供養の気持ちをカタチに表した和菓子です。

 

 

秋のおはぎ

 

そして、先日ご案内した地元のカボチャを使った秋のおはぎ

 

 

お供えかご

 

お盆期間中に大好評だったお供えかごまで

 

 

日持ちがあまりしないので、職人さんも頑張って朝から仕込んでおります。

 

 

ぜひご利用くださいね!!

© 株式会社 竹内菓子舗 All Rights Reserved.