【鶴亀】敬老の日限定上生菓子
9月15日は敬老の日
本日からいろいろなお菓子やギフトが登場しておりますが
やっぱり和菓子の王道といえば上生菓子があります。

鶴は千年
亀は万年
とは、昔の人はよく言ったものですが
繁栄や長生きを願うだけではなく
「鶴=優雅で美しい鳥」
「亀=ゆっくりで堅実、長生きする生き物」
として縁起のよい象徴にされたことから生まれました。
中はあんこの大吟醸とも言われる「皮剥きあん」
外は貴重な「つくね芋」をたっぷりと「つなぎ」で練り込んだ、薯蕷練切で風味が非常に豊かなのが特徴です。
大切なおじいちゃん、おばあちゃんと一緒に食べてくださいね。
女性和菓子職人「坪井」の作品です。
アーカイブ
-
2025年
-
2024年
-
2023年
-
2022年
-
2021年
-
2020年
-
2019年
-
2018年
-
2017年
-
2016年
-
2015年
-
2014年
-
2013年
-
2012年
-
2011年
-
2010年
カテゴリー
- 暮らしの歳時記 (15)
- お店訪問 (9)
- WAGASHI (海外活動) (13)
- イベント (24)
- 被災地支援 (5)
- 竹内菓子舗について (12)
- お知らせ (337)
- 日々のこと (298)
- 店主のカステラ食べ歩き (16)
- 関わるものを豊かにする (16)
- お客様の声 (14)
- メディア紹介 (92)
- 和菓子 (83)
- 五代目の米粉カステラ (60)
- 米粉カステラ誕生秘話 (9)
- 未分類 (43)