福井の牧場牛乳まんじゅう(田嶋牧場さん訪問)
ずっとブログに書こうと思っていた記事…
3年以上前から温めていた「モーモーまんじゅう」改め、「福井の牧場牛乳まんじゅう」を開発するにあたり、あわら市の田嶋牧場さんを訪ねてきました。

現在のオーナー田嶋 敏(サトシ)さんは3代目で、先代は田畑をやってられたのですが、戦後になって牧場を始められ、現在は65頭の牛を飼育しております。

そのルーツもあり、牛たちの飼料も自社で作られるなど、飼料を作るところからということで驚きです。

この大型の機械で作られた干し草のロールは、フィルムでラップしてこうやって保管しておきます。(ロールベールサイレージという)

そう…
私も初めて知ったのですが、田嶋さん(酪農家)の仕事は、牛舎の掃除や、搾乳といった牛のお世話だけでなく、牧草を育て、干し草を作り、このロールベールサイレージを作ることから多岐にわたり、愛情や熱意がなければできない大変なお仕事です。
そんな田嶋さんの愛情いっぱいに育てられた牛さんからとれた福井県さんの牛乳で、何かふるさと福井に恩返しができるようなお菓子が作ることができたら…
構想から実に3年かかってようやく実現しました。

以前の「モーモーまんじゅう」は国内製造の生クリームを使っていたのですが、今回のリニューアルで福井県産の牛乳のみ使うことで、よりミルキー感が強くなり、しっとりとした食べ口にパワーアップ!!
また試作を繰り返し、賞味期限も今までの1ヶ月から2ヶ月と大幅にアップし、プレゼントやギフトなど進物系にもピッタリになりました。
…
福井県の牧場の数は年々減少している最中ですが、田嶋さんは酪農振興会の会長も務められており、こうやって頑張ってられる田嶋さんのような存在はとても貴重だと思いました。
お互いに自分の使命を全うし、一緒に福井を盛り上げていきましょう!!

ーーー
追伸
お忙しい中、見学させていただきありがとうございました。
この場をお借りしてお礼申し上げます。
ーーーー
追伸2
福井の牧場牛乳まんじゅうで使用している牛乳は田嶋牧場さんはじめ、他の福井の牧場で作られた牛乳を使用しております。
アーカイブ
-
2025年
-
2024年
-
2023年
-
2022年
-
2021年
-
2020年
-
2019年
-
2018年
-
2017年
-
2016年
-
2015年
-
2014年
-
2013年
-
2012年
-
2011年
-
2010年
カテゴリー
- 暮らしの歳時記 (15)
- お店訪問 (9)
- WAGASHI (海外活動) (13)
- イベント (19)
- 被災地支援 (5)
- 竹内菓子舗について (12)
- お知らせ (311)
- 日々のこと (281)
- 店主のカステラ食べ歩き (15)
- 関わるものを豊かにする (14)
- お客様の声 (14)
- メディア紹介 (89)
- 和菓子 (81)
- 五代目の米粉カステラ (59)
- 米粉カステラ誕生秘話 (9)
- 未分類 (41)