【仁井田米カステラ】#11
お勉強と視察を兼ねて高知県へ行ってきました。

初めて訪れた場所でしたが、とても暖かく温暖な気候…
福井とはまるで違うな〜って印象でした。
さて、そんな高知県ですが、実は「米粉カステラ」があります。
もう8年ほど前になりますが、同じように米粉100%でカステラを作っているところがあるのを知って、嬉しくてお取り寄せしたのを覚えてます。




四万十川の清流で育まれた「仁井田米」というのが、この地域を代表するお米らしく、そのお米で作られたカステラです。
ちょっとお酒の香りと添加物の匂いがするので、気になって表示をみてみると、結構色々入ってました。

製造者さんはお菓子の専門店というわけではないので、開発に試行錯誤したのではないでしょうか?
ちょっと独特の香りがしましたが、それ以外はもちもちして美味しかったです!
いろんな地域にこういうお菓子があると楽しいですよね(^ー^☆
ごちそうさまでした(^人^)
アーカイブ
- 
           2025年 
- 
           2024年 
- 
           2023年 
- 
           2022年 
- 
           2021年 
- 
           2020年 
- 
           2019年 
- 
           2018年 
- 
           2017年 
- 
           2016年 
- 
           2015年 
- 
           2014年 
- 
           2013年 
- 
           2012年 
- 
           2011年 
- 
           2010年 
最近の投稿
カテゴリー
- 暮らしの歳時記 (15)
- お店訪問 (9)
- WAGASHI (海外活動) (13)
- イベント (26)
- 被災地支援 (5)
- 竹内菓子舗について (12)
- お知らせ (354)
- 日々のこと (313)
- 店主のカステラ食べ歩き (19)
- 関わるものを豊かにする (20)
 
- お客様の声 (14)
- メディア紹介 (92)
- 和菓子 (83)
- 五代目の米粉カステラ (60)
- 米粉カステラ誕生秘話 (9)
- 未分類 (44)



