薩摩蒸氣屋のカステラ#9
(有)薩摩蒸氣屋さんのカステラをいただきました。


ステイラっていうのがなんだか面白いですよね^^


今回、地鶏と黒糖をいただきましたが、どちらも底にザラメはなしです。
日持ちは2週間で、長崎に近いオーソドックスなカステラでした。地鶏の方は卵の味がしっかりとしていて、食べた後にふわっとお酒の香りがするな〜って思ったら、やっぱりお酒が入ってましたね🧐
個人的には黒糖が有名な地域なので、黒糖ステイラの黒糖にもっとパンチを効かせて欲しかったかな〜😅

小ぶりではありましたが、さすが和菓子専門店らしくレベルは高かったです。そして驚いたのが値段です。
税込価格で150円!!
ちょっと小ぶりではありましたが、本当にこの値段で大丈夫なのかとこちらが心配になりました💦
もちろん鹿児島名物の「かるかん」もいただきましたが、どちらも間違いなくおいしかったです。
ごちそうさまでした。
アーカイブ
- 
           2025年 
- 
           2024年 
- 
           2023年 
- 
           2022年 
- 
           2021年 
- 
           2020年 
- 
           2019年 
- 
           2018年 
- 
           2017年 
- 
           2016年 
- 
           2015年 
- 
           2014年 
- 
           2013年 
- 
           2012年 
- 
           2011年 
- 
           2010年 
最近の投稿
カテゴリー
- 暮らしの歳時記 (15)
- お店訪問 (9)
- WAGASHI (海外活動) (13)
- イベント (26)
- 被災地支援 (5)
- 竹内菓子舗について (12)
- お知らせ (354)
- 日々のこと (313)
- 店主のカステラ食べ歩き (19)
- 関わるものを豊かにする (20)
 
- お客様の声 (14)
- メディア紹介 (92)
- 和菓子 (83)
- 五代目の米粉カステラ (60)
- 米粉カステラ誕生秘話 (9)
- 未分類 (44)



