【戦後の竹内菓子舗】昭和20年代
【原点】
戦後→福井大震災を経ての写真。

今でこそこんなに豊かな時代になったけれども、当時はものが不足しており、甘いものを売れば飛ぶように売れたとなくなった三代目から聞いている。
ちなみに三代目は真ん中、左の上半身裸の少年が四代目の私の父だ。
・
戦争で何もかもが燃えてしまい、やっと復興してきたと思ったら今度は震災に見舞われた…
・
不謹慎かもしれないが、今はコロナで大変だけど、当時に比べれば大した事ないと思う。
・
三代目であった祖父は、私が東京から帰ってきたら安心したのかすぐにこの世を去ってしまった…
・
家族のため商いのためそして復興のために必死になって働いてきた先人たちを見ると、今の自分の悩みがとてもちっぽけなものであると思えてくる。
未来を恐れず、今に感謝しできることをやっていこう。
合掌
・
アーカイブ
-
2025年
-
2024年
-
2023年
-
2022年
-
2021年
-
2020年
-
2019年
-
2018年
-
2017年
-
2016年
-
2015年
-
2014年
-
2013年
-
2012年
-
2011年
-
2010年
カテゴリー
- 暮らしの歳時記 (15)
- お店訪問 (9)
- WAGASHI (海外活動) (13)
- イベント (18)
- 被災地支援 (5)
- 竹内菓子舗について (12)
- お知らせ (295)
- 日々のこと (268)
- 店主のカステラ食べ歩き (15)
- 関わるものを豊かにする (14)
- お客様の声 (14)
- メディア紹介 (87)
- 和菓子 (80)
- 五代目の米粉カステラ (58)
- 米粉カステラ誕生秘話 (9)
- 未分類 (40)